★
マドレーヌ美味しそうですね♪
お嬢さん・・・厳しいですね。一度お嬢さんに写真を撮ってみて貰うっていうのは?何か違った撮り方で新しい発見があったりするかも?
ブログ・ネットの世界で美味しさを伝えるのは、文字と写真ですからねぇ・・・雰囲気や香りを表現するのは難しいですよね。
と、写真適当に載せている私が言っているのもなんですが(汗)
私も、これからドゥドゥのお弁当をちょこちょこアップする機会があるかもしれないので、美味しそうに撮れる技?がないかと思って気にはしています。
先日、お邪魔したキャラ弁当のブログの方は、レフ板っていうんですか?反射させる板を使用していると書いてらっしゃいました。
なるほどー。と思ったんですが、それをどう利用するのか?室内の光の大きさにもよるでしょうし、その日の天候にもよるでしょうし・・。ヒントは得られても、結局は自分でやってみて試行錯誤しかないんですよねぇ。
自作のミニ撮影スタンドをつくられているシルフィーさん、すごいです!
苺も楽しみですね♪
そうそう、5月の連休頃に北海道へ行く予定をしていたのです。
祖父の7回忌がありまして。ですが、今年は大型連休ではなく、普段ならパパをお休みさせて大型にしてしまってもいいのですが、今年はドゥドゥの幼稚園が始まり、前半の大型では無い部分はお休みではなくちゃんと園があるそうなんです。しかもちょうどお弁当が始まる日(週)ということなので、出来ればちゃんと園に行かせたいんですよね。
法要は前半に組まれていてその予定から、2日間は園を休ませなければならなくなってしまうので、今回は父だけ行って貰うことにしました。もしかしたら、ご都合があえばシルフィーさんとお会い出来る?なんて密かに思っていたものですから、自分の中で勝手にがっかりしているんですが(汗)
すみません、長くなってしまいました。
★うっかりペネロペさんへ
おはようございます。
娘の発言は厳しいですね。笑
女の子の母に対する物言いってこんなものですよ。私も母に対して偉そうなことを言ってのけて苦笑させていた経験が何度もあります。娘から、もっとグサリと言われたこともあります。
写真を撮るのに設定をいろいろ変えてどれがいいか試し撮りするので時間が掛かる私に辟易して、「あのさー、もっと腕を上げてからにしてくれない?爆」とか!
その言い方はあまりにひどいので諌めましたけどね、でも、出来たてを早く食べたいのに待たせている私が良くないわけで。美味しく作ったのは写真を撮る為じゃないですからね。そんな私に諦めを付けて、よく付き合ってくれている娘でもあります。苦笑
娘の指摘はその通り、私も分かってました。
写真の綺麗な方(大体が一眼レフをお使いなんですが)の画像からみて、鮮明さに欠けるのは事実なので、指摘されてまた試行錯誤の開始です。
白飛びせずに明るく鮮明に撮るのが難しいです。
お料理の撮影法についてはかなり調べたしちゃんと踏んでいるので間違ってはいないのだけれど、でも、そこからが難しい。ちゃんと踏んでいても綺麗に納得がいくように撮れないから悪戦苦闘しています。
撮影用の明るい場所って家の中でとても限られていることに気が付きます。そして、ファインダーを覗くと、肉眼で見るのと違ってかなり奥や左右の物まで入ってしまうので、スペースが無いと撮影しにくい。なので、ミニスタンドが要るわけです。その作り方を紹介しているHPから作りました。
レフ板は私も当てますよ。お料理写真は逆行が原則なので手前が暗くなります。レフ板で手前も暗くならずに撮れます。
まあ、お会いできそうだったんですね。
もしそうなることになったら、すごく緊張しちゃいます。汗
今ちょっとホッとしてます。。(^_^;)
こちらから会いに行く時と違い、迎える側みたいだとなんか緊張しちゃいますね。
でも、いつかこちらに来られる時もあるでしょう。
短い夏や秋がまた素晴らしいので、気候の良い時にでも♪
★これぞ、定番!
マドレーヌといえば、この形ですよね~。私もシェル型を買うまではずっと愛用していました。最近はミニパウンド型で焼く大きめマドレーヌがお気に入りですが、生地容量が大きすぎて数が焼けないので、すぐに食べきれるだろう人には見目がよく、少しの生地で沢山焼けるシェル型を使ったものをプレゼントしています。
私はブログ写真は「真剣に撮らない」ことにしています。撮影機材を出すのが面倒だし、沢山撮ったらあとで選ばないといけないし。(爆)お菓子はともかく、パスタなどは、撮影している間に「一番おいしい時間」がすぎちゃいますから。かなり適当に撮り、速攻食べる。キレイな写真は人様のブログで拝ませていただくjことにします。(シルフィさん、がんばって~~)
あきらさんおところのコメント拝見しました。私もこちらでコメントできないことがあったのですが、そのときはマックからの投稿だったからかもしれません。今現在ウィン機では出来てますから。
こないだ禁止ワードをいろいろ設定したんですが、意味はちがえど、それに部分的にかぶった単語があったのかもしれませんね。(連日変なコメントがきていたので、それらにのっていた単語を登録したら、ピタッととまりました。)
ご面倒をおかけして申し訳ないですが、また懲りずにチャレンジしていただけると嬉しいです。
追記
先ほど、自分のコメントが禁止ワードにふれ、拒否されました。
URL部分を削除したら、投稿できたので、お知らせさせていただきます。
(設定のチェックをしましたが、どこをいじればいいのかわかりませんでした。汗)
★しのにぃさんへ
いっぱいコメントをありがとうございます♪
昨日はお返事出来なかったので、今順番に書いています。(^-^)
マドレーヌ・・子どもの頃からあったポピュラーな洋菓子。
今と違って当時はこんなに洋菓子があふれていなかった中で、田舎暮らしの私でも身近な洋菓子でした♪
最近見かけないけど、レモンケーキっていうのもありましたよね!
アルミのラッピングに包まれてレモン型の焼き菓子にレモン風味のコーティングがされていて・・あれが好きでした~。
この大きな菊型のマドレーヌは日本特有なんだそうで。
同じ生地でも小さく焼いたりするとふんわり感が変わって乾いた感じがして、やっぱりこの大きさが私には良いみたいです。
何とかバッター法といくつもの生地があり、どっしりタイプやふんわりタイプやいろいろ違っていくようですが、自分で作るマドレーヌに関してはこのふんわりマドレーヌがいいと思います。というか、それ以外はあまり上手くできないみたいです。笑
私も、日持ちのするマドレーヌはお配り用に小さめで沢山焼きたいと思いましたが、それはやめてこのタイプで統一するのが無難と判断いたしました~。(^-^)
そして写真のこと。
しのにぃさんのお考えに1票です♪
そうなんですよね、食べる為に作るのだし、美味しいうちに食べる為に美味しく作っているのです。だから、ブログをやっている関係でついつい画像に気を取られてしまっているのは良いことではないんですよ。。
でも、下手くそな自分の写真に一線を引いて割り切ることも出来ず・・やるからには人並みにできるようになりたいと思ったりする性格ですね。ブログを始めて本当に驚いたのですが、手作り食べ物系ブログで素敵なブログって、その食べものの出来もビックリですが、写真の腕にも衝撃を受けました!みんなプロカメラマンかデザイナーかスタイリストか!?の世界で、最近もポツポツと見知らぬブログに辿り着くことがありますが、そういう方に次々と出会うのです~。世の中って広いな、すごいな。。
で、使用しているカメラや機材も及ばないし、その世界の仲間入りをしたいのではないのですが、美しいものを見るとどうしてもそこに近付きたくて・・自分もできるようになりたくて、試行錯誤・悪戦苦闘してもがいています。(^_^;)
しのにぃさんも「機材」なんておっしゃる辺り、かなりやっていらっしゃる方なのですね!
確かに、自作のミニ撮影スタンドと卓上ライト、レフ板用の白い板(高さを変えて3つ)・・程しか使ってない私でも面倒です。邪魔です。厄介です。
そして、ヘタなのでどうしても沢山枚数を撮るので後からの選別作業が大変です!大汗 だから、パソコンの前でいつも酔魔に襲われます~。(^_^;)こんな無駄なことしてる場合じゃない~と思いつつ、でもやってしまう性格です。。
まぁ、ブログ開設当初よりは幾分進歩したかな?とは思いますが、牛歩ですね~。(笑)
今は夫は単身赴任で普段は娘と二人なので私も勝手をさせてもらえる環境で、娘に甘えて気が済むまでさせてもらえています。娘はもう諦めて付き合ってくれています。汗・・感謝!
たまに帰宅する夫も、私が食卓にカメラを向けても嫌がらずに待ってくれて協力的だし、パソコンが壊れた時も、「(シルフィーにとって)無くてはならない物だろう?」と言ってくれたり・・容認して好意的にしてくれるので有り難いと思っています。
一日も早く腕を上げてパパッと撮り終えるようになりたいですね。(笑)
がんばりますっ!(^-^)
|